今どきのタイムカプセルの目的は

query_builder 2023/06/30
ブログ
タイムカプセルカウントダウン

子どもの人生を豊かにしたい方が急増しています!

タイムカプセルは、メソポタミヤ文明まで遡ると言われ、現在の定義になったのは、ニューヨーク博覧会と言われています。日本では大阪博覧会や国際科学技術博覧会(つくば`85)で広く知られるようになり一般的に普及しました。

その過程に於いて、大阪博覧会と国際科学技術博覧会(つくば`85)のタイムカプセルの目的は大きく変わりました。

今どきのタイムカプセルの目的は

男性綺麗

大阪博覧会の目的は

女性綺麗

1970年に実施、自分たちから次世代へ

5000年先の未来の人類に今の文明を伝えることが目的です。 カプセルタイプで、現代最高の保存技術によって地下に埋められ、定期的にメンテナンスがされています。

男性教える

国際科学技術博覧会(つくば`85)の目的は

女性会話

1985年に実施、自分から自分へ

郵便はがきタイプで、21世紀の未来の自分に今の気持ちを伝えることが目的です。誰でも参加でき、倉庫に保管され2001年1月1日にはがきが届きました。

男性綺麗

今どきの目的は

女性綺麗

2000年以降、自分から自分へ

学校の卒業や周年事業で、数年先の自分へ思い出を伝えることが目的です。更にもうひとつ目的があります。それは、仲間と再会することです。


若いうちに仲間と再会できると、その後の人生に繋がりが持て、人生が豊かになると人気です。子ども達の人生を豊かにしたい、将来を見据えた保護者の方がタイムカプセルを利用しています。


確実に開封する倉庫保管派、ロマンを感じたい地下埋設派、どちらも仲間との再会、絆を大切に将来の開封を待ち望んでいます。

NEW

  • 記念品ショップと何が違うの?

    query_builder 2023/11/17
  • タイムカプセルの時間/体験インタビューVol.11

    query_builder 2023/10/07
  • タイムカプセルの時間/子ども会議Vol.5

    query_builder 2023/09/20
  • タイムカプセルの時間/体験インタビューVol.6

    query_builder 2023/09/05
  • タイムカプセルの時間/体験インタビューVol.13

    query_builder 2023/11/02

CATEGORY

ARCHIVE