タイムカプセルの時間/先生インタビューVol.1
こんにちは! 「タイムカプセルの時間」広報部です。
今回は2015年度に卒業記念でタイムカプセルを実施し8年後の二十歳の集いで感動の再会を遂げた当時の桧沢小学校の小林美恵子先生に、当時のお話と再会した感想を伺いました。
実施校:南会津町立桧沢小学校
実施年:2015年度卒業記念
担 任:小林美恵子先生
利用数:一括配送サービス2回目
保 管:8年保管
■タイムカプセルを実施する課題
人口が減って閉校になる学校が次から次へと出てきて、タイムカプセルを校庭に埋めたり、学校に置くってことがちょっと、はたしてその後タイムカプセルを手にすることが出来るのかという疑問もありまして、、、
■子ども達に相談した結果
このタイムカプセルのサービスを使ってみようかなという風にして、子ども達に相談した結果、それで構わないということだったのでこのような形にしました。
■卒業記念として選定した理由
成人した時のみんなに会ってみたい気持ちがあったので、タイムカプセルにしました。
■封入時(小学生の時)の様子
慌ただしかったんです、卒業の年は。それで、缶に何日まで入れてねって言いながらみんなあるモノを入れたり、男子は早く明日までだよと言いながらやってたので、子どもからあったように入れたのを覚えていない子が多かったのかなと思います。
■8年後に再会して
もし、このタイムカプセルを開けるっていうタイミングがなければ、きっとひとり一人どんな気持ちで頑張っているのかとか、お互いにどんな風に思っているのか共有する場もなかったので、とてもいい時間になったなと思います。
■最後に何かひと言!
ありがとうございます!
児童数の減少により学校の存続が問題となる中、タイムカプセルの保管と8年後の連絡に課題がありました。とはいえ、この学校で成長した証を残し、成人の日に再会し会うことが、その先の成長で何よりも大切な事と思い、安心してタイムカプセルの体験ができました。 一生に一度しかできないタイムカプセルの時間をありがとう。
≪インタビュー動画はこちら≫
NEW
-
query_builder 2023/11/17
-
タイムカプセルの時間/体験インタビューVol.11
query_builder 2023/10/07 -
タイムカプセルの時間/子ども会議Vol.5
query_builder 2023/09/20 -
タイムカプセルの時間/体験インタビューVol.6
query_builder 2023/09/05 -
タイムカプセルの時間/体験インタビューVol.13
query_builder 2023/11/02